書籍のご案内

先端消費者法問題研究-研究と実務の交錯-

本書は、ネットとうほくに所属する研究者と弁護士が講師となり、隔月で開催している「消費者被害事例ラボ」(消ラボ)学習会での報告内容をもとに研究成果をまとめました。
2018年3月第一巻、2021年3月第二巻、2024年2月第3巻を出版しています。
最新の消費者問題と消費者法制に関して、研究と実務の両面からアプローチした内容となっています。
【消費者市民ネットとうほく編、株式会社民事法研究会発行】

第1巻

2018年3月刊

定価 3,400円+税

第1巻

  • ①東日本大震災の住まいの退去をめぐるトラブル
  • ②冠婚葬祭互助会の解約規定と消費者契約法9条の関係
  • ③日本放送協会(NHK)の受信契約に関する諸問題
  • ④広告と消費者契約法-クロレラ事件最高裁判決を契機に
  • ⑤認知症高齢者を介護する家族の責任-JR東海事件
  • ⑥外国為替証拠金取引(FX取引)におけるロスカット・ルールによる消費者保護
  • ⑦「健康食品の定期購入」を考える
  • ⑧民泊制度に伴う法的課題
  • ⑨民法における定型約款規定新設が消費者取引に与える影響
  • ⑩2016年消費者契約法改正と消費者契約の効力
  • ⑪美容医療に関する消費者問題-2016年特定商取引法改正を踏まえて

第2巻

2021年3月刊

定価 2,400円+税

第2巻

  • ①自動車の自動運転における損害賠償責任
  • ②メーカー保証および代理店保証の法的性質-消費者保護の観点から
  • ③デート商法と2018年(平成30年)改正消費者契約法4条3項4号
  • ④基地・納骨堂使用契約の解約トラブル【補論】
  • ⑤賃貸住宅管理と法
  • ⑥消費者契約法改正による法10条適用の拡張可能性

第3巻

2024年2月刊

定価 2,600円+税

第3巻

  • ①消費者被害の集団的な回復における手続的諸問題
  • ②美容医療契約(自由診療)における経済的被害
  • ③取引DPFと消費者保護
  • ④詐欺的な定期購入商法による消費者トラブルの予防と救済
  • ⑤リフォーム工事請負契約等と説明義務-水回り「レスキュー商法」の問題を念頭に
  • ⑥株式会社防災センターに対する不当条項使用等差止請求事件判決
  • ⑦法とデータサイエンス

お申込みはFAX(022-739-7477)またはお問合せフォームにて

お問合せフォーム